春日記。
皆様、お久し振りです。ワタクシです。
早いもので、4月も後半です。
ちょっと早すぎます。
いつの間にか春でびっくりです。
お花見もしっかり済ませました。
泣き虫で甘えん坊だった息子は、
泣き虫で甘えん坊のまま小学生になった。
泣き虫で甘えん坊なワタクシが
泣き虫で甘えん坊のまま大人になったように、
息子も成長して行くのでしょう。
我が家では水仙とチューリップが芽を出し、
そしてしっかり花を咲かせてくれました。
↑水仙。
確かに、水仙は息子担当だった。
でも基本的に水やりとか、世話らしき事はワタクシがやって来た。
花を咲かせたとたんに、息子が得意気になった。
『僕の水仙!!!』
と。
気持ちは分かる。嬉しいもんね。
でも毎日お世話してたのはワタクシだもんねーっ。
親子で大喜びの春になりました。
チューリップはね、ちょっと失敗。
すごく狭いプランターに20球植えたのが原因で、
花が咲いたのは3つ。
残りは花が咲かず、葉っぱだけが立派に成長しました。
球根は今、土の中で栄養を蓄えていて、
また来年の春に花を咲かせてくれるそうです。
今年は失敗しちゃったけど、また来年。
今度はもっと広い場所で育てよう。
頂いた月下美人も根っこが出て来ました。
始めての試みだったので、結構ハラハラしていました。笑
土から根っこが見えた時はとても感動しました。
新しくニラの苗を頂いたのですが、
ニラの生命力、半端じゃないです。
切った次の日にはもう伸びてる。
一生ニラを買わずに済むかもしれない!
相変わらず植物を楽しんでおります。
先日は利用者様宅の桜草を見に行って来ました。
↑桜草。
どこかから種が飛んできて、お庭に花を咲かせたそうです。
植物もお花好きの人の所を選んでやってくるのかもしれないと、
ワタクシは本気で思った。
本当に素敵なお庭のお宅なので。
春が過ぎると、ワタクシの苦手な夏が来るーーー!!!
蝉の時期だぁ、ほんと早いなぁ。
時間の限り、色っ々な事を楽しみます★
seaでした!
« 二度目まして。 | トップページ | 植物成長日記。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
スイセンきれいですね。
お母さんが水やり、わかります。うちのミー子アンジェリカも、気がついたらお世話をわたしばっかりいました。可愛がるばっかりー。ブー。
4月から新しい生活が始まり、まだちょっぴり緊張している様子の子供達ですが、楽しんで生活してくれていたらうれしいなと、いつも願っています。これからも、ずっと。
わたしも、がんばろっと。
投稿: みーこ | 2015年4月24日 (金) 09時41分
>>みーこ
きゃーーー!!!コメントありがとうございます★
お世話係は母の宿命かもですね(笑)でもやってるうちに、こちらも楽しくなって来ちゃいました!
ね!4月、色々変化があったはずなのに、子供達は元気よく順応していって驚いています。ワタクシ達も負けていられませんね。元気をあげたりもらったりしながら、楽しく過ごしていきましょうッ♪
みーこさんの物事に向き合う姿勢を、ワタクシも見習います!
投稿: sea | 2015年4月24日 (金) 13時34分